-
new song
2025年5月17日 update
miu mau単体では8年ぶりというタイミングで新曲配信されました(2020年にMITOHOに新曲で参加していますが、miu mauのリリースは2017年以来です)複雑軽妙な新曲、個人的には歌+シンベとオルガンの同時演奏となると激ムズ…ではあるけれどとても好きな1曲です。2019年夏にデモを作り、2021年から遠隔でレコーディング開始、取り組んできた作品のひとつ。制作でお世話になった方々に本当に感謝しています。
レーベルオーナーのイアンさんとのリリースの約束も果たせました。
そして音楽を気にしていただいた方も本当にありがとうございます。
https://natalie.mu/music/news/623708
Call And Responseのyoutube channelにビデオが公開されています。アニメーションビデオは、広告イラストやtaishijiはじめ多数のMVも制作しているKuri Studioに制作を依頼しました。リリックから浮かび上がった「3」をテーマにしたモチーフ、不変的なものを背景に展開していく内容は人生への問いかけのようにも感じ、見入ってしまってあっという間の3分間。ライブ未定なので演奏動画というのが個人的な希望のひとつだったのだが、ワルツのステップと、演奏シーンが交錯するシーンはmiu mauがダンスホールの箱バンしているように思えて個人的にはすごく好きな部分です。ジャケットデザインはみわこちゃん所属するSACOYANSはじめ、マクマナマン、SEALEVEL、ソロでも作品を発表されているTakeshi Yamamotoさん(Call And Response メイトでもありますね)すごくかっこいいジャケットのデザイン案提案してくだったのですが、もう1点音が聞こえてきそうなデザインも提供してくださり、そのデザインを使用したTシャツを6月30日までスズリで限定販売しています (ぜひお求めください)
Tシャツはこちら ▶︎ https://suzuri.jp/miumaumusic
Kuri Studio https://www.instagram.com/umaimesitaberu/
Takeshi Yamamoto https://www.instagram.com/takeshi_yamamoto_works/
今回の制作過程、いわゆる録音について残しておこうと思います。
2019年夏頃デモを二人に送信。少し体調を整える時期を過ごしている時に、スタジオで音を出したい!が目標のひとつで作っていたのだった、と今思い出した。その後コロナ禍になり遠隔で録音してみようとスタート。みわこちゃん山中さんが録音したフルマイキングのドラムのパラを先に送ってもらって、私は初めて自分のハモンドオルガンを録音に使用、オルガンの音作りがうまくいったと今聴いても思うし、シンセベースはドラムに演奏を重ねるのがすごく楽しかったと記憶している。その後、ひろみちゃんのギターの音が入り全体のミキシングを私担当。楽曲の指揮をとっているような集中力を促すドラミングと、鋭いギターの音がとても良くてミックス作業を楽しんだ。流行りの音ではないけど、DIYの精神を持って好きな方向性で音が作れたと思う。マイクで録った音をミックスすることと、MIDIで音作りするのは作業内容が違うよなぁと当たり前のことながら大変勉強になった。DAWはLogic。マスタリングはいつもお世話になっているKCさん。
miu mauの公式サイトも装いが新たになっています
https://twin-ships.com/miumau/