Masami Takashima Blog

  • Live Info2025年5月12日 update

    最新のライブ情報を随時更新.
    終演後には各ライブ情報ページの後半に記録としてあとがきを追記しています.
    会場名をクリックすると各ライブ詳細ページに移行します


    6月3日 神田Polaris
    近々Factory03もおしらせできそうです

    LIVE INFO  
    https://blog.twin-ships.com/category/live-info

    BOOKING
    ライブオファー、音楽制作などお問い合わせはこちら
    https://blog.twin-ships.com/booking

  • new song2025年5月17日 update


    miu mau単体では8年ぶりの新曲が配信されました。複雑軽妙な新曲、個人的には演奏激ムズだけどとても好きな1曲です。2019年夏にデモを作り、2021年から遠隔でレコーディング開始、取り組んできたひとつのリリースがようやく時を迎えました。制作でお世話になった皆様に本当に感謝しています。
    イアンさんとのリリースの約束も果たせました。
    そして音楽を気にしていただいた方も本当にありがとうございます。
    https://natalie.mu/music/news/623708


    完パケしたトラックを聴きながらレーベルオーナーのイアンさんともミーティングの回数を重ね今回の方針が決まっていった。ビデオ作るならば演奏している動画というのが私の希望だったので、今回は広告イラストやtaishijiはじめ多数のMVも制作しているKuri Studioに制作を依頼。リリックから浮かび上がった「3」をテーマにしたモチーフ、不変的なものを背景にサイケデリックの要素を含みながら展開していく内容は人生への問いかけのようにも感じます。ワルツのステップと、演奏シーンが入れ替わる部分はmiu mauがダンスホールの箱バンしているようだなーなんて思ったりしました。部分的にではなく全部見ていただきたい素晴らしい内容です。ジャケットはみわこちゃんが所属するSACOYANSはじめ、マクマナマン、SEALEVEL、またソロでも作品を発表されているTakeshi Yamamotoさん。今作かっこいいデザイン案提案してくだったのですが、音が聞こえてきそうなTシャツのデザインも提供してくださり、6月30日までスズリで限定販売しています (ぜひお求めください)Tシャツはこちら ▶︎ https://suzuri.jp/miumaumusic


    Kuri Studio https://www.instagram.com/umaimesitaberu/
    Takeshi Yamamoto https://www.instagram.com/takeshi_yamamoto_works/


    生活と環境、暮らしやそれぞれの活動ペースを尊重し、マイペースという方針でライブは未定ですが、リリースに関してもう少しだけ準備が続き、年内にはカセットが出せるように進めています。


    今回の制作過程、いわゆる録音について少し残しておこうと思います。
    2019年夏頃、ある程度のアレンジが決まったデモを二人に送信。この頃私は自宅で体を休めている時期を過ごしていて、とにかくmiu mauでスタジオに入りたい!というのが目標のひとつで作っていたのだった、と今思い出した。その後コロナも始まり、ルロウズのコンピ参加曲も作れたし、遠隔で録音してみようとスタートしたのが始まり。私は初めて自分のハモンドオルガンを録音に使ったけれど、良い感じで音が作れたと思う。シンセベースはみわこちゃんのドラムに演奏を重ねるのが楽しかったという記憶がある。みわこちゃんが山中さんと録音したフルマイキングのドラムの音、そしてひろみちゃんのギターの音が全部揃ってミキシング。DAWはロジックを使っていて、流行りの音ではないけど、好きな方向性で音作りができたかなと思う。大変勉強になった。
    マスタリングはKCさん。自分の作った(歌った)曲のミックスは気が滅入るということがすごく時々あるのだけど、全体の指揮をとっているような集中力を促すドラミングと、鋭いギターの音がとても良くてミックスしていて楽しいかったと記録しておきたい。
     

    miu mauの公式サイトも装いが新たになったので、
    よかったらこちらもチェックしてください
    https://twin-ships.com/miumau/



  • New2025年5月2日 update

    新しい音がバンドキャンプにて公開されました。
    コロナ禍に始まり定期的に行われているBandcamp Fridayというイベントにあわせて以前から準備してきました。今年のスケジュールが発表されていて、私もこの日に音を購入することが多いです。
    今回は新曲ではなくて、普段演奏している曲の別バージョンを収録。熊本では制作環境に制限もあり、NAVAROジュンくんに録音手伝ってもらいました。演奏+歌の同時録音の一発録りを中心に、少し手を加えて時間をかけてセルフミキシング、ミックスは想定の2倍ほど時間がかかってしまった。地元期間の音の記録。色々な音の波形を使ったサウンドです。今後もバンドキャンプフライデーにあわせて新録をアップロードしていくシリーズになる予定。

    Bandcampだけで聴ける曲もあるので、他の作品とあわせて聴いていただけると(DLも嬉しい)幸いです
    https://twin-ships.bandcamp.com

  • 6.3 神田Polaris2025年4月29日 update


    6.3 神田Polaris multiplie skies

    出演 /
    Masami Takashima duo set(drums : mineo kawasaki)
    Ryoken Miyazaki [the hatch]
    ann ihsa

    OPEN/START 19:30/20:00
    前売 3,500円
    当日 4,000円

    https://polaris250603.peatix.com

    チケットのご予約・お問い合わせ
    ▶︎TWIN SHIPS RECORDS
    お問い合わせフォーム https://forms.gle/SbtNJX2enBW97aSt7
    ▶︎Polaris 東京都千代田区神田錦町1-14-13 LANDPOOL KANDA TERRACE 1F
    お席は事前にご購入が必要です : https://polaris250603.peatix.com

    ==============================

    Polarisでの演奏のご案内です。年明けて少しの頃から話が進んでいた今回のポラリス、もろもろ詳細が発表されました。the hatchの宮崎良研さんソロ、そして電子音楽家のann ihsaさんと共演です。個人的に5回目のポラリスですが、近年国外にも活動の幅を広げられているmineo kawasakiさんドラムで、東京では久しぶりのデュオセット、この機会をお見逃しなくよろしくお願いいたします。

  • 472025年4月29日 update

    4月5月ライブお休み。私はSNSに1つポストするにも2時間くらい時間が必要で、急ぎの告知情報なかったので更新してなかったが、合間で新譜の聴き込みと引き続き読書に没頭。アプリで読了記録つけていたら、普段考えていることと読んでいる本が直結していて分かりやすく自己分析。次は宇野常寛の「庭の話」を読みたい。こういう時間はとてもありがたく、もう少し増やしていきたい。先日友人とこの数年ずっと行きたいと思っていた水俣へ行くことができました。

    偶然だけど数日前の誕生日にとても嬉しいオーダーが入った。コンテンツのおかげで遠くの地に住む人にも音楽を届けることができる。改めてこの事実にガツンときて、色々で数ヶ月ほど時間を費やしていた企画書を書き上げた。ここにも書いておきたいのだけどレーベルのデザイン周りを定期的に担当していただける方をじんわり探してます。近年はアプリで担ってくれる部分もありこの数年はちょっとしたビジュアルは自分で作ることも多かったけど、ちゃんとクリエイティブなものを提供していきたいというのが本筋。レコードが大好きな方や、ミュージシャンでデザイン兼業している方… 


    5/2のBandcamp Fridayは、以前から準備していたMasami TakashimaのEP
    そしてmiu mau….遠くない未来になにかあります

    ツインシップスストアはGWも通常通り動いています(色々入荷しています)
    https://www.twin-ships.com/store/

    毎月20日更新のプレイリスト
    今月は2025年にリリースされた楽曲から
    キセルの新譜素晴らしかった



Archive