Masami Takashima Blog

  • Live Info2024年12月17日 update

    最新のライブ情報を随時更新.
    終演後には各ライブ情報ページの後半に記録としてあとがきを追記しています.

    LIVE INFO  
    https://blog.twin-ships.com/category/live-info

    BOOKING
    ライブオファー、音楽制作や共作などお問い合わせはこちら
    https://blog.twin-ships.com/booking

  • 3.10 “ Factory 02 ” 熊本tsukimi2025年1月14日 update

    Factory 02


    3月10日 (月) 熊本tsukimi
    Open 19:00 / Start 19:30
    料金 ¥2300 (要1ドリンクオーダー)
    出演Masami Takashima

    ▶︎TWIN SHIPS RECORDS
    お問い合わせフォーム https://forms.gle/EDDLXmAh7HNMnFDb9
    ▶︎tsukimi
    熊本市中央区南千反畑町 1-3 満月ビル2階 096-227-6593
    チケット(キャッシュレス対応) https://t.livepocket.jp/e/masami_takashima_310
    購入手数料が発生します

    =======================================

    音を紡いでいくようなスタイルで演奏します
    一人演奏の日
    デュオセットとは違った表現方法で、深海にいるようなそんな内容になりそうです
    BPM遅めはいつも通り、ゆらゆらをどうぞ

  • 2025年1月13日 update

    年越しは体調不良でゆっくり休養して迎えた2025年。日常は色々あるけれど毎朝を迎えられることに感謝をする日々。念願だったきゅうのカレーもいただけて心身が整った。きゅう店主かなさんのカレーが一番好きだ。しばらく環境的に聞けなかったので、買ったままになっていたレコードたちに次々針を落としレコード始め。ピクニックに初めておじゃました際にかおるさんに教えてもらってすぐに注文していた再発盤もようやく聴けた。というような内容をインスタのストーリーでポストしたら、各方面から多数の反応があり待望の再発盤だったことがこういう部分でも伺える。色々交差している作品で、後世に残すというのはこういうものを示すのだということを改めて考えさせられる。

    ロサンゼルスの山火事の状況にも心を痛めている。LA在住のRUBY LEMONさんからも現状もお聞きしたし、LAのミュージシャンやレーベルが情報共有していて深刻な状況だということも伝わっている。災害の多い日本で暮らしていると他人事に思えないことも多く、国内でも昨年の元旦に発生した能登の地震。状況は深刻なまま。いつも自分にできることはとても限られるということを思い知らせると同時に、直接出向き動いている方々へのリスペクトを伝えたい。
    微々たる力ではあるけれど、noteにLAのミュージシャンやレーベルのリリースをまとめた記事をアップする予定
    音楽を再生して、1日でも早く日常が戻ってくること祈ります
    https://note.com/m_takashima

  • 2.3 “Factory 01” 高松燦庫2024年12月17日 update

    Factory 01

    2月3 日(月) 燦庫 -SANKO-
    open 19:30 start 20:00
    charge ¥2300(要1ドリンクオーダー)

    出演
    Masami Takashima duo set (drs mineo kawasaki)


    ▶︎TWIN SHIPS RECORDS
    お問い合わせフォーム https://forms.gle/EDDLXmAh7HNMnFDb9
    ▶︎ 燦庫 -SANKO-
    香川県高松市亀井町8-8菊池寛通りFLビル2F
    087-802-1069

    =======================================

    2000年代後半九州在住時、かつて「ピアノと実験」や「Factory」と題し福岡のアートスペース テトラなどでCOET COCOEHの一人会を行った時のタイトルを復活させ、平日夜にイベントを開催します

    「ピアノと実験」「Factory」はその場で音を組み立てていくなどの試みもあった内容でしたが、今後開催するイベントは音楽探求、新しい試みを行う場として、また平日夜にカジュアルな音楽時間をという考えもあり毎回試みを変えて定期開催していく予定です。とはいえこれまでの企画も平日夜開催が多かったので、引き続きの気持ち。通常の感じはもちろん、歌わないライブもあるかな…

    初回は節分の日に香川燦庫にてデュオセットです
    この日しか鳴っていない音を出したいので+情報あるかも

    平日の寄り道する音楽の日として
    音楽探求を一緒に楽しんでいただけたら幸いです
    お気軽にどうぞ



  • 近況など2024年11月22日 update

    少しだけ長めに熊本。
    コロナ前も定期的に熊本に帰っていたけれど、続きのような違うようなそんな日々。
    予定未定のまま夏が過ぎた、ありがたいことに以降多方面からお声かけていただいて、とてもありがたく嬉しく思うとと同時にお誘い全てにお応えできなくてその点申し訳なく思っています。


    去年のツアーで確実な現実問題として浮上した機材多数+物販の移動における問題、アップデートしていく必要があるとの思いが確信に変わり、今年前半はずっと模索していましたが、熊本にいる間に思いがけずライブに誘っていただいた先日のライブは現在の音を探るとても良いきっかけになりました


    ここ2~3ヶ月の交差(かおるさんのことばをお借りした)の中で派生した嬉しい出会いや久しぶりの再会がとてもたくさんあり、日々の大変さはもちろんあるけど、熊本の街の気質は居心地良い(懐かしさもあり)。ソロ名義は20年だった今年、音楽を始めた街熊本で音楽と出会い直す、そんな時間にもなっている気がします



    今後のライブの方針は年内に定めていく予定
    ツイッターは春頃からほぼログアウトしているため、ブッキングなどのご連絡はこちらからお願いします
    https://blog.twin-ships.com/booking 

    振り返るのは少し早いけど2024年はmiu mauの新曲が1曲完パケ、色々な状況があったけど5年ぶりにライブできたことはよかった(みわこちゃんSACOYANS新譜リリースオメデトウ)


    年明け、大きな地震と戦争のニュースの影響と、2023年のツアーを終えたもろもろなどいろいろな要因が重なり2ヶ月ほどどーんと落ち込んでしまった。その後メンタルを整える勉強を続けていて良い影響を実感してます。来年は軽やかに動きたい

Archive